ヒデとアキラが語る “Dreams are necessary to life”

趣味、仕事、スポーツ、車、色々書きます‼︎

Car life

若者の車離れが騒がれている。

この風潮の根源として、車が単なる移動のための道具と認識されていることで、車文化の良さを忘れているからではないだろうか?

車文化の役割には、例えば、社交場、各国の文化に触れる場等があるように思う。

とにかく、重要なのは車は単なる移動の道具ではない点である。


また、モータースポーツで、同じところをグルグルと走り回って何が楽しいのか?という疑問を持つ人も少なからずいる。

モータースポーツは、極限状態の中で車を走らせることで、各社の技術力の向上に繋がるだけではなく、車文化を作り上げる。例えば、24時間耐久レースのルマンでは、ディスクブレーキの技術、タイヤの技術など様々な技術が磨かれてきたが、最も重要なのは、ルマンを通して、車文化が培われてきていることである。ルマンのマーシャルは、ボランティアで成立している。あれは、仕事ではないのだ。フランスでは、マーシャルのボランティアを夢見ている若者が沢山いる。それは、大人がその文化が荒廃しないように、次世代に伝え続けてきたからである。 

このように、文化を培うことは、とても大切なのである。若者の車離れを招いているのは、他でもない我々自身だと思うわけだ。

ということで、僕は、もっともっと車の魅力を伝えいきたい。


独断と偏見の車の良さを書き付けておこう。

f:id:Fujiyoshi:20170813124458j:plain

ポルシェ

街乗りからサーキットまで、あらゆる場面に適合する宇宙一のブレーキを有するスポーツカーの最高峰。

SPEC表では、語りつくせない、レースを知り、日常の使い勝手を知るドライバー、エンジニアが密接な連携をとり、極上の乗り味にまとめ上げる。

最新が最良というが、空冷、水冷NA、水冷ターボと変遷があり、どれも良いが、やはり空冷、水冷NAが良い。

f:id:Fujiyoshi:20170813125113j:plain

アルファロメオ

座席に座り込んだ瞬間のイタリアの独特な内装の香り、デザインが視覚、嗅覚に訴えかける。エンジンをかければ、響き渡るアルファサウンド。

使い勝手を犠牲にしてまでも、デザインを優先させるが、それが不気味なセクシーさを生み出す一台。

信頼性にかけるあたり手がかかるが、それがまた可愛いという危険な車。


f:id:Fujiyoshi:20170813124538j:plain

ロータス

とにかく、軽く軽く軽く。

ライトウェイトこそ、スポーツカーの真髄といわんばかり。独特な足回りの味付けで生み出す Handling by lotusと評されるほどの斬れ味のあるHandling。

鉄板むき出しの内装、室内に入り込むサウンド、まさに、ゴーカート。



f:id:Fujiyoshi:20170813124705j:plainメルセデス

おもてなしの精神、ドライバー、パッセンジャーを危険な状況にいかにおかないかを考えられいる。ハンドリングのギミックも他にはないレベル。

一部のモデルは、内装の質感も最高峰。


f:id:Fujiyoshi:20170813124740j:plain

レクサス

メルセデスアウディBMWを追っている。サービスに優れているし、日本性の良い部分も多い。塗装の質、チリの合わせのレベルの高さは、随一。だが、乗り味に関しては詰めが甘いような…。しかし、LC500には、期待大。

f:id:Fujiyoshi:20170813124902j:plain

ランボルギーニ

スーパーカー

直線的なデザインで、フェラーリとの差別化を図る。フェラーリに上回るSPECで、車を発表するあたりが特徴的。


f:id:Fujiyoshi:20170813124950j:plain

フェラーリ

The king of F1

フェラーリサウンドは、F1を彷彿させる。

デザインもセクシーで美しい。

フェラーリが、スーパーカーの市場を作り上げたといっても過言ではない。




世界で通じる英語

  • はじめに
  • 1. British Englishの方が向いている?
  • 2. まずはフレーズの蓄積を
  • 3. 発音は大切
  • 4. 英語にも敬語表現はある
  • おわりに

 

はじめに

日本においても国際化がさらに進められている現代において、国際語としての英語と、その教育はますます重要になってきています。

 

ところが、みなさまご存じのとおり、日本は先進諸国の中でも、そしてそうでない国々を含めた中でも英語のしゃべれない国として有名です、大変不名誉ながら。

単純には比較できませんが、例えばTOEICスコアを見てみると、欧米や南米にはもちろん、中国や韓国にも負けています。

TOEIC: Publications (2015 Reports on Test Takers Worldwide)

 

続きを読む

吉田松陰の名言と アナイス・ニンの名言

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし

- 吉田松陰 -

吉田松陰の生涯は、29年と非常に短いが、上記のような名言を残している。


 “Dreams are necessary to life”

上記は、フランスの作家 アナイス・ニンが残した名言

国が違うが、やはり夢を持つことは、必要なことだと。



まず、夢をもつこと。

そして、夢を語る事が出来る仲間に出会うこと。

このような環境に身を置く事が出来るのは、運かも。

ただ、その運を引き寄せる事が出来るのも、実力のうち

とも言えるであろう。

色々と便利になった時代であっても、夢をもっていこう。

そして、それを必ず叶えよう。



バカンスが生まれた理由、根差さない理由

欧州では北欧を中心に古くからバカンスがあったのに対し、日本でバカンスがなかなか根を下ろさない理由だが、それはバカンスの必要度が、量的にだけではなく質的に全く異なるからではないだろうか、と考えてみる。

 

地球の地軸は23.4度傾いており、このため夏季は日照時間が長く、冬では短くなる。

この変化は赤道から北極ないし南極に近づくにつれ大きくなり、北緯ないし南緯66.6度より先では、夏には白夜、冬には極夜となる。

 

さて、想像していただきたい。

冬になると、ただでさえ寒くてひもじいのに一日のうちほとんど太陽の出ない日が数か月続くのである。

実際、北欧ではうつ病も多く、自殺者も多かったようである。

 

そりゃ、夏に太陽に浴びれる間にビーチで寝転がって日を浴びたくもなるでしょう。

単純に仕事がしたくないからという理由だけでなく、立派な死活問題で。

 

対して日本は、そこまで日照時間の変化は大きくない。

むしろ文化的な背景からいえば、江戸の町人は一週間のうち半分は仕事をしなくても生活できていたというのだから、どちらかと言えばコンスタントに休みがある方が性に合っているのかもしれない。

 

もしかすれば、日本においてはバカンスを普及させるよりも、週の労働日数を減らすことを広める方が簡単かもしれない…とか憶測してみたりする。

まぁ現段階では、週の労働時間に関しても、日本の方が圧倒的に多いのですが。

 

労働日数・時間に関しては、欧州同様、法的に制限を設けていかないと普及はしないでしょうね。

残業処理も、部下でなく上司がしないといけないようになったら、否が応でもさせなくなるでしょうね。

地理的要因による男女の"社会進出"の違い

日本と欧米諸国(というと乱暴な括り方だが…)の文化の違いは、地理的要因に根差しているものが大きいのではないかと、憶測もとい考察してみた。

 

日本とヨーロッパ、どちらも温帯に属し、明確な四季があり気象や気温の変化が激しい。

しかしながら、両者の地理的特徴には2つの大きな違いがある。

ずばり、湿度と災害だ。

 

まず、ヨーロッパでは主に煉瓦建築が、日本では主に木造建築が発達したのは、災害の激しさ、特に地震の有無の違いによるものではないかと考えられる。

ヨーロッパでは、イタリアなどにある火山地帯をのぞいてほとんど地震が起こることはないが、日本ではどこの地方にせよ、大きかれ小さかれ1年に1回は体感できるレベルの地震を経験する。

地震発生時の人的被害の大きさ、災害後の再建の容易さから考えれば木造が理にかなっているだろう。

また、五重塔の例から考えられるように、木造の方が耐震性が高い、もしくはそういう作りにしやすいのかもしれない。

 

そして、ここに湿度の問題が重なってくる。

 

欧米どこでもいいので1-2週間過ごしてみると分かるのだが、まず食べ物の腐るスピードが段違いに遅いことに気がつく。

パンを数日ほったらかしにしていても、湿気ることもカビが生えることもほとんどないので、紙に包んで引き出しに入れるのが普通だ。

野菜や加工肉もそして残った料理も、あくまで乾燥しないようにラップをするが、冷蔵庫に入れておけば、すぐには腐らない。

保存食にもバラエティがあり、一般的に有効に保存でき、対して調理しなくても食べることができる。

 

対して日本では、ご存じの様に、パッケージを開封した食物を放っておこうものならば、たちどころにカビが生え、異臭を放つようになり、ハエがたかるようになる。

高温高湿は、細菌の繁殖を活発にし、食中毒につながりやすいことはよく知られており、日本でも以前から呼びかけられてきた。

食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

日本において伝統的な保存食が全くない訳ではないが、多くの場合、大変多くの塩分を含んでいるか、やはり有効に長期間は保存できないか、である。

幸いにも日本は自然環境に恵まれており、当然必要に応じて食材を採り、採ったらすぐ料理して食べきるという食生活の方が、当然手間はかかるが、有効な食糧運用と考えられる。

 

カビが生えるのは食べ物だけではない、建物や家具にもカビは生える。

そしてそれだけ凶悪な湿度であれば、人間も生活しづらい。

ということもあり、日本で密封性のある住居よりも通気性の高い住居が採用されるようになったのは妥当な線であろう。

 

通気性があるとなれば、今度は虫害・獣害が問題となる。

蚊や蜂が部屋を飛び回り、獣が食物を荒らし、鳥や昆虫が家屋をすり減らす。

これに対し、日本では伝統的に囲炉裏で火を焚き続け、家全体を燻すことで対処してきた。

ともなれば、家で火の番をする役が必要となる。

 

以上から考え、生活様式のバックグラウンドを加味していくと、欧米と比べ日本では、食糧運用や住宅管理に労力がかかることが推測され、これに専任する者を置くことが有効であると考えられる。

技術の進歩により軽減されたとはいえ、今でも欧米と日本でのこれらの労力の差は優位であると、私は感じる。

 

つまり、長くなったが私が言いたいのは、日本において女性の社会進出が遅れている要因のひとつには、こうしたやむを得ない地理的要因が根底にあるのではないかと考えられる、ということである。

 

こういった観点から考えると性別役割分業にも理があり、一概に男女不平等であるとは言い難いのではないかと思われる。

少なくとも、伝統的な日本の生活様式においては、専業主婦(専業主夫も可能か?)という役割は、家の外で稼いでくるのと同じくらい重要であったに違いない。

 

…という壮大な論説を展開してみた。

あじさいライン

まだ、あじさいの咲く時期ではありませんが、オープンエアで、ワインディングを楽しむために行って来ました。f:id:Fujiyoshi:20170528213312j:plain

頂上の眺めは最高で、海を一望できます。

f:id:Fujiyoshi:20170528213413j:plain

反対側を見れば、ジブリを彷彿させる森や木漏れ日‼︎

f:id:Fujiyoshi:20170528213540j:plain

海を一望しながら、ランチタイム、安くてなかなかに美味しかった。


オープンカーやバイクで走って、海を一望して帰る。至福のひとときですね。


以下に、あじさいラインの詳細があります。

これからがシーズン、少し見に行ってみたいなと思います。

http://www.gamagori.jp/look/detail_111_3_30_0_0.html





意外に⁈知らない⁈ 健康被害救済制度

健康被害救済制度

対象

病院・診療所で投薬された医薬品

薬局などで購入した薬品


適用

上記を

適正に使用したにもかかわらず、副作用が発生し、入院が必要な程度の疾病や傷害などを

健康被害を受けた方


じゃあ、適正利用って⁇

原則的には、医薬品の容器あるいは、添付文書に記載されている用法・用量及び使用上の注意に従って、使用されることです。 


どんな給付金が得られるの?

その説明に関しては、以下にまとまってます。



給付の種類
 
給付の種類説明
医療費副作用による疾病の治療注1に要した費用(ただし、健康保険等による給付の額を差し引いた自己負担分)を実費補償するものです(健康保険の療養に要する費用の額の算定方法の例による)。
医療手当副作用による疾病の治療注1に伴う医療費以外の費用の負担に着目して給付されるものです(定額)。
障害年金副作用により一定程度の障害の状態注2にある18歳以上の人の生活補償等を目的として給付されるものです(定額)。
障害児養育年金副作用により一定程度の障害の状態注2にある18歳未満の人を養育する人に対して給付されるものです(定額)。
遺族年金生計維持者が副作用により死亡した場合に、その遺族の生活の立て直し等を目的として給付されるものです(定額。最高10年間を限度とする)。
遺族一時金生計維持者以外の人が副作用により死亡した場合に、その遺族に対する見舞等を目的として給付されるものです(定額)。
葬祭料副作用により死亡した人の葬祭を行うことに伴う出費に着目して給付されるものです(定額)。

注1:医療費及び医療手当の給付の対象となるのは、副作用による疾病が「入院治療を必要とする程度」の場合です。

注2:障害の状態とは、症状が固定し治療の効果が期待できない状態又は症状が固定しないまま副作用による疾病について初めて治療を受けた日から1年6ヵ月を経過した後の状態をいいます。障害の状態が一定の重篤度(政令で定める1級又は2級)に達している場合に障害年金及び障害児養育年金の支給の対象となります。

備考

  1. 給付の対象となるのは、医薬品等の副作用による疾病に関するものであって、原疾患に関するものではありませんので、ご注意ください。
  2. 医薬品等の副作用であるかどうか判断が付きかねる場合も請求することは可能です。
  3. 障害年金と障害児養育年金」、「遺族年金と遺族一時金」をそれぞれ同時に請求することはできません。

 

給付額

平成29年4月1日現在 
給付額
 
給付の種類区分給付額
医療費 健康保険等による給付の額を除いた自己負担分
医療手当通院のみの場合
(入院相当程度の通院治療を受けた場合)
1ヵ月のうち3日以上月額 36,300円
1ヵ月のうち3日未満月額 34,300円
入院の場合1ヵ月のうち8日以上月額 36,300円
1ヵ月のうち8日未満月額 34,300円
入院と通院がある場合月額 36,300円
障害年金1級の場合年額 2,752,800円
(月額 229,400円)
2級の場合年額 2,203,200円
(月額 183,600円)
障害児養育年金1級の場合年額 860,400円
(月額 71,700円)
2級の場合年額 688,800円
(月額 57,400円)
遺族年金年金の支払は10年間
(ただし、死亡した本人が障害年金を受けたことがある場合、その期間が7年に満たないときは10年からその期間を控除した期間、その期間が7年以上のときは3年間)
年額 2,408,400円
(月額 200,700円)
遺族一時金 7,225,200円
葬祭料 206,000円

 

注:
給付額は、給付事由発生月によって異なります。各時期ごとの具体的な給付額については、PMDAにご確認ください。
なお、年金(障害年金、障害児養育年金及び遺族年金)の支給対象期間は、請求のあった日の属する月の翌月分から支給されます。
また、遺族一時金及び葬祭料の給付額は、医薬品の副作用により死亡した方の死亡年月における金額となります。


参照 https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0007.html



対象にならない場合

法定予防接種を受けたものである場合


医薬品等の製造販売業者などの責任が明らかな場合


救命のため止むを得ず通常の使用量を超えて医薬品等を使用したことによる健康被害で、その発生が予め認識されていた場合


がんその他の特殊疾病に使用される医薬品等で厚生労働大臣の指定するもの等による場合


医薬品の副作用のうち軽度な健康被害や医薬品等の不適正な仕様によるもの等の場合


副作用や障害の程度が軽い場合や請求制限が経過した場合


その他、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会での対象にならないと判断された場合


と数々あります。


万が一、予期しない副作用にあってしまった場合は、この制度の利用を考えてみては⁇